Demy & Varda

demy
1931

6月5日、フランスの西側、大西洋に面したロワール・アトランティック県ポン・シャトー生まれ。自動車修理工場を営む父と髪結いの仕事をする母のもとで暮らす。父親の反対を押し切り、ナントの美術学校で学ぶ。49年パリに上京し、51年まで写真映画学校に通った。アニメーション作家ポール・グリモー、映画監督ジョルジュ・ルーキエの助監督を務め、1956年短編『ロワール渓谷の木靴職人』で監督デビュー。以後、59年までに5本の短編を撮った。

1961

に長編第一作『ローラ』を発表。他のヌーヴェル・ヴァーグ作品と同様低予算でありながら、ドゥミが影響を受けた過去、そして同世代のさまざまな映画の引用がなされ、後のドゥミの作家性が凝縮したような作品となった。
1962年1月9日、アニエス・ヴァルダと結婚。同年、『天使の入江』を発表している。

1963

には、念願の企画であった『シェルブールの雨傘』をカトリーヌ・ドヌーヴをヒロインに迎え発表。新たなフランス製ミュージカルとしてその独創性が評価され、64年カンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞、世界中で大ヒットを記録した。ついで1966年、ドヌーヴとフランソワーズ・ドルレアック姉妹主演のミュージカル『ロシュフォールの恋人たち』を発表。1969年には初のアメリカ作品『モデル・ショップ』を手掛けるが、渡米以後は以前の輝かしいキャリアと比べると必ずしも成功したとは言い難く、不遇の時代が続く。70年に三度ドヌーヴを主演に迎え、『ロバと王女』、73年にはドヌーヴとマルチェロ・マストヤンニ共演による『モン・パリ』を手掛けた。

1979

には池田理代子原作のマンガ『ベルサイユのばら』を日仏合作で映画化したが、フランスではロードショー公開されず幻の作品と化している。1982年には、ドミニク・サンダを主演に故郷ナントを舞台にしたミュージカル『都会のひと部屋』、1985年には『パーキング』を監督。1988年の『想い出のマルセイユ』では、長年ドゥミとの仕事を熱望していたイヴ・モンタンを主演に迎えるも、これが遺作となった。1990年10月27日、白血病により死去。享年59歳。

《フィルモグラフィー》

1956「ロワール渓谷の木靴職人」
Le sabotier du Val de Loire
1957「美男薄情」 Le bel indifferent
1958「グレバン蝋美術館」 Musée Grévin
1959「母と子供」 La mère et l'enfant
「アルス」 Ars
1961『ローラ』 Lola
1962『新・七つの大罪 (第4話「淫乱の罪」)』
Les Sept Péchés capitaux , La Luxure
1963『天使の入江』 La Baie des Anges
1964『シェルブールの雨傘』
Les Parapluies de Cherbourg
*第17回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞
1967『ロシュフォールの恋人たち』
Les Demoiselles de Rochefort
1968『モデル・ショップ』 Model Shop
1970『ロバと王女』 Peau d'âne
1971『ハメルンの笛吹き』 The Pied Piper
1973『モン・パリ』
L'Événement le plus important depuis
que l'homme a marché sur la lune
1978『ベルサイユのばら』 Lady Oscar
1982『都会のひと部屋』 Une chambre en ville
1985『パーキング』 Parking
1998『想い出のマルセイユ』
Trois places pour le 26
xxx
varda
1928

5月30日、ベルギー・ブリュッセルでギリシャ人の父とフランス人の母のもとに生まれる。第二次世界大戦中の1940年、戦火を逃れ南フランスのセートへ。
その後パリへ出て、ソルボンヌ大学などで学び、50年代より職業写真家として活動を開始。この頃、ジェラール・フィリップの舞台の専属カメラマンを務めたこともある。

1954

フィリップ・ノワレを主演に迎えた『ラ・ポワント・クールト』で長編デビュー。アラン・レネらとともにヌーヴェル・ヴァーグ「左岸派」の代表的な映画作家と称されるようになる。1961年『5時から7時までのクレオ』を発表し、世界中で絶賛された。翌年、ジャック・ドゥミと結婚。1964年『幸福』でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞。以後、独創的なドキュメンタリー作家として数々の作品を手掛ける一方、1977年には劇映画『歌う女・歌わない女』を発表するなど、ジャンルをまたぎ幅広く活動を続けた。1985年、『冬の旅』でベネチア国際映画祭金獅子賞など数々受賞。この作品に感動したジェーン・バーキンの依頼で、1987年に彼女と共に『アニエスv.によるジェーンb.』、『カンフー・マスター!』と続けて撮影。

1990

夫ドゥミが死去。翌年『ジャック・ドゥミの少年期』を発表した。さらに『ロシュフォールの恋人たち』の25年後を描いたドキュメンタリーや『ジャック・ドゥミの世界』(1993年)、さらに『天使の入江』のリマスターや2012年には自身とラウル・クタ―ル監修のもと大がかりな『ローラ』の2K修復を手掛けるなど、ドゥミの死後も彼の業績を世に広める活動を積極的に行っている。

2000

には『落穂拾い』でヨーロッパ映画賞と全米批評家協会賞を受賞。2008年には『アニエスの浜辺』を発表している。2015年、長年の功績が評価され、オリヴェイラ、イーストウッドらに続き史上6人目となるカンヌ国際映画祭名誉パルム・ドールを受賞。89歳となる現在も精力的な活動を続け、2017年にはフランス人アーティストJRとの共同監督作“VISAGES VILLAGES”が公開される。

《フィルモグラフィー》
―主な長編―

1954「ラ・ポワント・クールト」 La Pointe Courte
*編集アラン・レネ
1961『5時から7時までのクレオ』 Cléo de 5 à 7
1964『幸福』 Le Bonheur
*第15回ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞
1966『創造物たち』 Les créatures
1967『ベトナムから遠く離れて』
Loin du Vietnam
1977『歌う女・歌わない女』
L'Une chante, l'autre pas
1980『壁、壁』 Murs, murs
1981「 ドキュマントール」 Documenteur
1985『冬の旅』 Sans toit ni loi
*第42回ベネチア国際映画祭金獅子賞受賞
1987『カンフー・マスター!』Kung-Fu master
1987『アニエスv.によるジェーンb.』
Jane B. par Agnès V.
1991『ジャック・ドゥミの少年期』
Jacquot de Nantes
1993「25年目のロシュフォールの恋人たち」
Les demoiselles ont eu 25 ans
1995『百一夜』
Les Cent et une nuits de Simon Cinéma
2000『落穂拾い』Les Glaneurs et la glaneuse
2002『落穂拾い・二年後』
Les Glaneurs et la glaneuse... deux ans après
2003「ライオンの消滅」
2008『アニエスの浜辺』 Les Plages d'Agnès
2017VISAGES VILLAGES
*JRとの共同監督作

他短編多数

MENU

pagetop